となりに住んでいる家の子どもが図々しくて困っています。
アパートから引っ越して現在借家暮らしの我が家ですが、引っ越してから驚いたことに、となりに住む家族は同じ保育園に通う子どもの家でした。
引っ越して間もない頃は、朝、保育園に行くまであいだ少しの時間だけ遊んだり、土曜日に遊んだりしていました。
今後もうちの子どもと仲良くして欲しいという思いから、お菓子をあげたりちょっとの時間だけ家の中で遊ばせたり、相手の子どものことが良く知らないので、いい顔をして対応していましたが、それがかえって良くないことになってしまいました。
となりに住む子どもは二人姉妹で、下の妹がとくに図々しい
最近は遊ぶ機会も減ったのですが、となりの子どもにやられてイラッとすることがあります。
・家の窓に張り付いてのぞく
・濡れ縁に土足であがる
・外のひさしを登り棒代わりにして登る
・仕方なく家にあげると勝手に冷蔵庫を開けようとする
・「お腹すいたな~」とお菓子をくれとアピールする
・私の家のトイレがお気に入りらしく必ず使いたがる
・姉妹でケンカをはじめ、うちのおもちゃを投げる
・「お家であそびたいな~。」と私の家で遊びたいアピールをする
ずらずらーっと書き出しただけでもこれだけありました。姉の方は一年生で聞き分けがよいのでまだましですが、妹は年中でまだ小さいのは分かりますが、人の家でしちゃいけないことくらい親が躾をしっかりしていれば分かるのではないか?と「クソガキ!やるな!!」と言えないから毎回モンモンとしてしまいます。
となりに住む親はどうしているのか?
子どもの父親は、引っ越してから一度もあいさつを返してくれたことがありません。とても無愛想でいつも同じ服を着ている不思議な人です。母親はぽわ~っとした感じであまり躾にはうるさくないタイプのようです。
子どもは父親が居る時は、恐らく「となりに遊びに行くな!」と言われいるようで、絶対に家に近づいてくることはありません。父親不在のときはのびのびと外で遊んでいることが多いのです。
困った子どもへの私の対応は?
休みの日は特にですが、窓を開けていると覗かれたりするので、となりの子どもの気配を感じたら、窓は最小限開けるようにして、あまりにしつこいときは閉めてしまうこともあります。卑怯かもしれませんが、無言の対応です。
家に上がりたいアピールしてきたときは、「お母さんに聞いてこないと心配するよ。聞いてきな~。」と言って、ひとまず家に帰すことにします。
濡れ縁を土足で上がったりするときは、ここはしっかり「靴脱いでね(目は笑っていません。)」と言って降りることをほどこします。
といった感じで私ができる、近所トラブルに発展しない程度の対応といったらそんなところです。
子どもの躾は大事だと思った。
ひとり親(シングルマザー)だからこそ、子どもへの躾は最低限しておかないと「あそこはお父さんいないからねえ~。」と偏見の目で見られるのは間違いありません。
挨拶、食事のマナー、人のお家に行ったときのマナーを日常生活の中で都度子どもにするように心がけています。
マナーなんていうものはすぐに身に着くものではないと思っています。
子どもはいつも自分の目の届く範囲で行動しているとは限らないし、恥ずかしい思いをするのは子ども自身でもあり親でもあります。
近所には同世代の子どもがたくさん住んでいるようなので、ある程度一定の距離を保ちながら付き合っていかないとトラブルに発展しかねないので、ひとり親(シングルマザー)の偏見を買わないためにも気を付けていきたいと思いました。