古い家はとにかく寒い、料理作るのが辛い、断熱材求む!
いっきに寒さが厳しくなってきました。「THE冬」といった感じですね。
さて、築30年超えの借家住まいの我が家ですが
朝晩12月の台所の気温は8℃!!一桁台ですよ!!
皆さんのお宅の台所は何℃でしょうか?
とにかく我が家は寒い!!寒すぎるのです!!
寒いけれど、私は夕飯を作らないわけにはいきません。
帰宅してからぬくぬくコタツに入ってしまったら最後、ぬくぬく誘惑に負けて寒さの待つ台所に立つことはできなくなります。
そのため、どんなに寒くても、家に帰ってきたらノンストップで家事をスタートさせます。
何品か料理を作りますが、あまりの寒さにすぐに冷めてしまうので、結局レンジで温めなおす必要があります。ほんと電気代がかかってしょうがない家です、、、
家の中は、エアコンとストーブを使っていますが、断熱材が入っていないので、暖房効率がとくかく悪い。
お風呂に入るのもある意味命がけです。
ヒートショックにならないよう、入浴前にお風呂の蓋あけて蒸気であたためたり、足元の方から、ゆっくりと、かけ湯をしてから入ります。
しかし、寒すぎて髪の毛と体を洗う時間を短縮したくて、最近雑になっています。
寒いと何もしたくないこの季節。薄着で家の中を動き回れる家に暮らしてみたいです。いつか、断熱材がしっかり入った暖かい家に住みたい!
私の夢ですね。
それまでは、寒い台所に立って食事係として頑張ります!!